miyohideの日記

技術的なメモなどを記しています

2018年10月24日(水)

整地部?

Twitter眺めていたら、メドピア開発者ブログに『メドピア に整地部ができたってよ!』というエントリーが上がっているのを見かけ、『整地部』?って感じで見てみました。

tech.medpeer.co.jp

記事を読み進めていたら、『モブプロ』という単語が出てきたので、これも調べてみると、

モブプログラミングでは、ペア(2人)ではなく、モブ(チーム全体)でプログラミングを行います。

というものだそうで、WEB+DB Press Vol. 102に特集が組まれていました。

gihyo.jp

私が今やっているのが技術的負債を返済することを一人で黙々とやっているって感じなので、チーム全体でやっていると聞くとちょっと羨ましい。

ちょっと聞きたいのは、『活動頻度は1回1.5h/隔週』というペース・時間で間に合うのかなって感じ。例えばあるgemの依存をなくすって感じだとこのペース・時間で収まらないのではないかなと思った。

2018年10月22日(月)

言葉使い

Twitter開いたらなんか盛り上がっていた上のツイート。

このツイート自身もかなり煽っている気がするんだが。

ともかく、気心知れた人たちの仲間内で閉じているのならまだしも、第三者が見ているところに対してわざわざ敵を作るような発言しなくてもいいと思うんだけれどもな。

2018年10月19日(金)

Ruby on Rails API

RailsでViewを書いていて「Helperの引数とか忘れるよなあ。毎回ググるけれども、なにか良いドキュメントないかなぁ」と思っていたら、灯台下暗しでRuby on Rails APIを見ればええやんということに気がついた。

Ruby on Rails API

これで「Search」の部分にView Helperの名前を入力してそれっぽいものを見つければOK。

何事も、原点回帰ってことですかね。

2018年10月17日(水)

周りで風邪ひきさんが増えてきた。気をつけなければ。

textlint

CIサービスでチェックした結果をPull Requestとして出せないかなと思って調べていたところ、「Re:VIEWで書いた文章の校正をCircleCIとtextlintでGitHubのPRに自動コメントする仕組み」というブログエントリーを見つけた。

blog.naoshihoshi.com

で、ここで注目したのがtextlint。npmでインストールできるテキスト版Lintツールってところか。azuさんのブログがわかりやすかった。

efcl.info

ドットインストールにチュートリアルがあるので、早速見てみた。

https://dotinstall.com/lessons/basic_textlint

JavaScript、苦手意識がずっとあるんだけれども、こういう現実的な問題を解決するためにJavaScriptと触れると苦手意識がちょっとは薄まるかな。

2018年10月16日(火)

いろいろとやりたいことがあって、若干パニック中。

AWS認定9冠制覇

AWS認定試験を全種目制覇した方がまとめた勉強方法のメモ。すげぇ。。。

qiita.com

CountDownLatch

今日、Javaのコードを見ていて知ったCountDownLatch。何するものかなあと思って検索したらでてきたQiitaの記事。

qiita.com

なるほど。スレッドの終了を待つのに便利なものなのね。

こういうの、何かのフラグを使って実装していたような記憶があるんだけれども、もうそういう実装はしないのね。

2018年10月14日(日)

怪我して以来、はじめてハーフを走った。ちゃんと走りきれた。良かったよかった。

CSS Layout cookbook

MDNが公開したCSSを使ったレイアウトのサンプル集。CSS、全然わからないので、こういうcookbookがあるとたいへん助かる。

developer.mozilla.org

いま、るびまのレイアウトを修正しようとしているんだけれども、なかなかうまくいかない。まずは上記サイトで勉強しよう。

2018年10月13日(土)

急に寒くなった。体調管理に気を配らないと。

Rails + Docker

そろそろまじめにDockerを勉強するかなと思って検索したら出てきたのがdockerが出しているQuickstart。RailsアプリをDocker上で動かしてみるもの。

docs.docker.com

8分程度でできるよと書かれていたので、やってみたら、自分は10分程度でできた。これは楽だわ。