miyohideの日記

技術的なメモなどを記しています

2018年11月20日(火)

バタバタしていたら一週間空いてしまった。

testdouble/standard

Ruby向けコードフォーマッタgem、testdouble/standard。まだバージョン1未満なので、仕様変更はガンガン起きそうだけれども注目したい。

github.com

社内ではRubocopを使ってチェックしているんだけれども、コードフォーマットってチェックして指摘するんじゃなくて自動修正すべきだと思うんだよなぁ。Golangが成し遂げていることが理想に近い。

2018年11月13日(火)

RSpec...RSpec...RSpec...

Controller Spec

RailsアプリのテストをRSpecを使って書いているとき、よく、

allow(controller).to receive(:hogehoge)

って書いたりするんだけれども、このcontrollerってメソッドなのか。そりゃそうなんだけれども、おまじないと思ってずっと書いていた。

Method: RSpec::Rails::ControllerExampleGroup#controller — Documentation for rspec-rails (3.8.0)

2018年11月11日(日)

ポッキー・プリッツの日らしいですよ。これ書いているの、23時ですが。

CircleCI 2.1のOrbs

Circle CI触ったことないんだけれども、WEB + DB Pressで特集が組まれていたのでちょっと触ってみたい感じ。その新機能であるOrbsってものの紹介記事。

CircleCI Orbs 入門 | tsub's blog

sue445さんは早速実アプリに投入されたみたい。さすがの速さ。

sue445.hatenablog.com

やるべきことがどんどん溜まっていく。

まずはるびまのリリース作業を楽にできるようにしたい。

2018年11月8日(木)

寒くなったり暖かくなったり雨降ったり。もう、体調ボロボロですよ。

改行コード変換

ひょんなことから改行コードがCRLFなものとLFなものとで混在しているものからCRLFに統一する必要性に迫られまして。

最初はgsubでLFなものを変換すればOKでしょって思っていたのですが...

[1] pry(main)> "aaa\nbbb\r\nccc\n".gsub("\n", "\r\n")
=> "aaa\r\nbbb\r\r\nccc\r\n"

ありゃ、これだと元々CRLFなものがCRLFLFに変換されちゃう。

う〜ん。というわけでTwitterでつぶやいたら早速回答が。

なるほど。正規表現でCRLFとLFの両方をORで結びつければよいのか。やってみた。

[1] pry(main)> "aaa\nbbb\r\nccc\n".gsub(/\r\n|\n/, "\r\n")
=> "aaa\r\nbbb\r\nccc\r\n"

よかったよかった。

2018年11月5日(月)

島根に行ったりしていたら体調崩す。う〜ん、もう完全におっさん。

Go言語のエラーハンドリングとログローテーション

Goで簡単なアプリを書いていて困っていたのがログ周り。logパッケージでも良かったんだけれどもなんか物足りないってときに見つけたエントリー。

re-engines.com

エラーハンドリングも合わせて色々と勉強になった。

ログ設計

昨日の横浜マラソンは惨敗でした。。。

ロギング

普段は鬱陶しい存在なんだれども、トラブったときに足りない存在、それがログ。

そのロギングについて十戒してまとめている記事。

yakst.com

個人的には、「できるだけ詳細なメッセージを書くこと」と、「JSON形式にすること」を心がけている。が、いざトラブったときに不足するのがログ情報なんだよなぁ。

2018年10月27日(土)

明日は横浜マラソン。めっちゃ怖い...

Webパフォーマンス虎の巻

今までなんとなく雰囲気で見ていたChrome Developer Toolsの見方がよく分かるエントリ。勉強になった。

qiita.com

こういうのは実践で色々と見て回らないと身につかないので、日頃から注意して見るようにしよう。

Webアプリケーションのベンチマークをとるときに気をつけている10のこと

よく「当て推量で物事を進めると墓穴を掘るだけだ」ということが言われますが、本当に測定は大事。その測定について気をつけることがまとまったエントリ。

tagomoris.hatenablog.com

いや、本当に測定は大事だよ...