miyohideの日記

技術的なメモなどを記しています

2019年6月29日(土)

ようやく梅雨らしくなってきた。雨は嫌だけど水不足はもっといや。

SQLアンチパターンもりもりDBを設計しよう!

SQLアンチパターンは度々見返しているんだけれども、実践するのはなかなか難しい。特に削除フラグとか。

SQLアンチパターン

SQLアンチパターン

そんな中、具体例を見せてER図を示されている素敵なエントリ。

qiita.com

ナイーブツリー対策が自分では思い浮かばなかった。もっと勉強しよう。

ちなみに勉強のために、「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」を買った。

失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 (Software Design plus)

失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 (Software Design plus)

2019年6月22日(土)

『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開

わーい。『できる逆引き Googleアナリティクス』が全文公開だそうです。

dekiru.net

たぶん、できることはたくさんあるんだろうけれども単なるアクセスカウンターみたいな機能しか使っていないので、ちゃんと読んで活用したい。

2019年6月15日(土)

梅雨入りしてから妙に寒くなってきた。

コードレビューのベストプラクティス

古い記事だけど、なぜかはてぶに上がってきた記事。一度読んかもと思いつつ、再度読んでみた。

postd.cc

個人的には、限界境界試験が正しいかどうか、効率の点を気にします。

コードフォーマットなど些細なものに気を取られたくないので、コードフォーマッタは導入するし、静的解析ツールをプロジェクトの初めの時点で導入します。

2019年6月8日(土)

Azure Pipelines

ちょっと試してみているAzure Pipelines

Rubyの例がドキュメントとして書かれているので、これをベースにやってみている。

で、Ruby 2.6系を指定したら「Version spec >= 2.6 for architecture %s did not match any version in Agent.ToolsDirectory.」と出てうまく動かない。

f:id:miyohide:20190608151012p:plain

早々にRubyで試すのは諦めて、Docker image化したRailsアプリをテストするようにしている。Dockerの例もドキュメント化されている。はてさてどうなることやら。

2019年6月1日(土)

Best practices for writing Dockerfiles

最近、Dockerを使うことが多くなってきました。SIerでもそろそろDockerが普通に使われるようになった感じです。

Dockerfileの書き方については見よう見まねでやっているんですが、いわゆるベストプラクティスってどこかにあるのかなと探したところ見つけたのが以下のもの。

docs.docker.com

これを書いている時点で最新であるv18.09の参考訳を公開されている人がいました。母語で読めるのは嬉しい。

qiita.com

2019年5月25日(土)

もう夏?

Jib

Spring Bootを使ってWebアプリを開発しているんですが、Dockerイメージ化したいというお話をいただきちょっと調査。

自分でDockerfileを書いてもいいんだろうけれども面倒くさい。そこで目を引いたのがJib。

github.com

セットアップはpluginの記述を一行追加するだけ。

id 'com.google.cloud.tools.jib' version '1.2.0'

あとは

./gradlew jibDockerBuild

とすればJavaソースをビルドしてDockerイメージを作ってくれる。

ちょっと検索するとDockerイメージの作成日が48年前ということになるということがよく引っかかるんだけれども、以下のFAQを見て対処すればOK。

github.com

あまりにも簡単にできてしまって拍子抜け。