miyohideの日記

技術的なメモなどを記しています

2018年9月27日(木)

最近、寒暖差が激しく、体調もあまり良くない感じ。Typoも増えるし...

Golangを書き始める人に知っておいてほしいこと

エウレカさんの技術ブログのエントリ。

medium.com

  1. のキャメルケースは最初、Golintでめっちゃ指摘されて修正するのに苦労したなあ。

スライスやN+1問題の解消は勉強になりました。

2018年9月26日(水)

雨が続くし、気温も下がってちょっと肌寒い。おまけに広島東洋カープセ・リーグ3連覇して、阪神ファンの自分としてはがっくり。

Vue.jsを使ったサンプルアプリ

何気なく「Vue.jsを勉強したいんですけど、なんか良い題材ないですかね?」という話を #yokohama.rb でしたところ、「TODOアプリを作ってみれば?」という話を頂いたので、実装。

github.com

元ネタは、下記ブログ。

re-engines.com

ちょっとだけ違うのは、Railsのバージョンぐらい。いくつかハマったけれども、大抵が自分のTypoだったりして概ねスムーズに進めることができた。

さて、ここからどうしようかな。

興味があるのはテストなんだけれども、何から手を付けていいのか。

techracho.bpsinc.jp

ぐらいから読み進めていくかな。

2018年9月23日(日)

急にまた暑くなった。さすがに35度という日はないけど、寒暖差が激しいと生きるの辛い。

2018年秋 JavaScriptエンジニアの技術投資状況

JSer.info 400回記念イベントでの講演資料から。JavaScriptエンジニアと書かれているけれども、ソフトウェアエンジニア全体に通じる話だと思う。

speakerdeck.com

『「できることが広がらないものはやらない」を基準で進める』という言葉は自分にとってぐさりと来た。ずっとサーバーサイドばっかりやっているからなぁ。それが悪いわけじゃないんだけれども、選択の幅があまりにも狭い。

発表者の方はVue.jsに関して著名な方。ちょうどVue.jsについて勉強しているので、自分にとってはタイムリー。挙げられているNuxt.jsの本も早速予約。

Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングルページアプリケーション開発

Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングルページアプリケーション開発

ちなみに、Nuxt.jsは2.0がリリースされたということなので、この記事にも目を通しておこう。

studio-andy.hatenablog.com

2018年9月22日(土)

ひっさしぶりにRails newするといろいろと変わっていてびっくり。

Rails newのやりかた

これまではグローバルな環境にgem install railsとしていたんだけれども、結局bundle install --path vendor/bundleとするならなんか無駄だよなぁと思っていたら、次のような方法があるらしい。

qiita.com

なるほど、bundle initGemfileを生成しておいて、bundle install --path vendor/bundle。その後、bundle exec railsすればいいのか。

また、rails new時に指定するオプションが毎回調べるのが手間なので、とりあえずRails 5.2の場合のものを書いておこう。

$ bundle exec rails new -M --skip-active-storage -C --skip-turbolinks -T --skip-coffee --webpack=vue .

-MはAction Mailerを生成しない、-CはAction Cableを生成しない、-Tはテストファイルを生成しない(あとでRSpecにする)。あとはロングオプションの名前が示すとおり。

これもバージョン上がったら変わってくるんだろなぁ。

2018年9月21日(金)

ここ数日はSpring Boot漬けだった。頭がJavaJavaしている。

Testing best practices

GitLabのTestを書くときのベストプラクティス集。GitLabはRuby製なのでテスティングフレームワークRSpecを使っていて、そのノウハウが詳細に書かれている。

docs.gitlab.com

最初に書かれているのがSpeedなのが印象深い。やはり継続してテストするためにスピードは第一。

Table-based / Parameterized testsは不覚にも知らなかったので、今度試してみよう。

2018年9月19日(水)

自分のスキルセットがサーバーサイドに偏りすぎていてやばい。

iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス

iOSDCでの発表資料から。発表者の方が発表スライドとともに発表内容を紹介してくれるのは本当にいいですね。

最初は「iOSは自分の守備範囲じゃないしな」と思って眺めていたらProgressive Web Appsについてしっかりと書かれているのでちゃんと読まなきゃと思いリストアップ。こういうことがあるのでタイトルだけで判断するの良くない。